2016年04月22日
レシピ: 市販のアーモンドミルクで杏仁豆腐
先日、マックスバリュでアーモンドミルクが安くなってたので、買ってみた。

最近やたらと、このテの健康を意識したライスミルクだのアーモンドミルクだのが売られていて、
気にはなるけど、とにかく高いし、牛乳NGな私も豆乳で不自由は感じないので、
今までは、買う気はなかった。
ちなみにアーユルヴェーダでは、アーモンドミルクは、
オージャス(生命力)豊富なメニューである、と言われています。
・・・・・が、それはアーモンドを一晩水につけたものを、絞りたての新鮮な状態に限る。
このようにパックされたものは、新鮮なものとはすでに言えないので、
まあ、栄養価はあるだろうけど、オージャスは期待できない、と思う。
とはいえ、興味と安さにつられ(笑)、つい買ってみて、
豆乳の代わりに玄米フレークにかけてみたところ・・・・・・
ゴメン・・・・・・・・超絶マズイ
原材料は確認してから買ったんだけど、アガベシロップとか入ってて、
私には、この甘さがキモチワルイ・・・・・
(私の味覚では・・です^^;)
健康に良さそうなものを、お金出して買ったちゅーのに、なんだこの罰ゲーム感(笑)
そういうわけで、1L買っちゃったこの大量のアーモンドミルク、どうしましょう・・・
だんなさんは私以上に、こういうハイカラなものがキライである。
あっ、そういやアーモンドと牛乳で杏仁豆腐できるって聞いたことあったな
というわけで、ちゃちゃっとやってみたレシピ
<材料>
・市販のアーモンドミルク 1L
・てんさい糖 大さじ5
・粉ゼラチン 10g
・水 50ml
1. 粉ゼラチンを水50mlでふやかしておく
2. アーモンドミルクとてんさい糖を、鍋に入れて中火にかけ、かき混ぜる
※アーモンドミルクは粘度が高く、火にかけるとボコッと爆発するように突沸するので、
火にかける時は常にかき混ぜること!
3. 沸騰しそうになったら火を止め、ふやかしたゼラチンを入れて、ダマがなくなるまでよく混ぜる
4. そのまま少しおいて、粗熱がとれたら容器に入れ、冷蔵庫で冷やし固める
今回はゼラチン使用なので、完全なヴィーガンフードではありません。
ヴィーガンフードにしたい場合は、ゼラチンを寒天5g に変えます。
てんさい糖でなく普通の白砂糖や三温糖などを使う場合は、分量を半分くらいにします。
まあまあおいしかったし、普通の杏仁豆腐だと言われたら信じるほどの仕上がりでしたが、
このアーモンドミルク、部分的に若干、粉っぱい食感が残るので、
作る前に1回、裏ごし器などで漉すと、もっと仕上がりがよくなると思います。
市販の、ヨーグルトにかけるマンゴーソースとフルーツで飾りつけ

最近やたらと、このテの健康を意識したライスミルクだのアーモンドミルクだのが売られていて、
気にはなるけど、とにかく高いし、牛乳NGな私も豆乳で不自由は感じないので、
今までは、買う気はなかった。
ちなみにアーユルヴェーダでは、アーモンドミルクは、
オージャス(生命力)豊富なメニューである、と言われています。
・・・・・が、それはアーモンドを一晩水につけたものを、絞りたての新鮮な状態に限る。
このようにパックされたものは、新鮮なものとはすでに言えないので、
まあ、栄養価はあるだろうけど、オージャスは期待できない、と思う。
とはいえ、興味と安さにつられ(笑)、つい買ってみて、
豆乳の代わりに玄米フレークにかけてみたところ・・・・・・
ゴメン・・・・・・・・超絶マズイ

原材料は確認してから買ったんだけど、アガベシロップとか入ってて、
私には、この甘さがキモチワルイ・・・・・
(私の味覚では・・です^^;)
健康に良さそうなものを、お金出して買ったちゅーのに、なんだこの罰ゲーム感(笑)
そういうわけで、1L買っちゃったこの大量のアーモンドミルク、どうしましょう・・・
だんなさんは私以上に、こういうハイカラなものがキライである。
あっ、そういやアーモンドと牛乳で杏仁豆腐できるって聞いたことあったな

というわけで、ちゃちゃっとやってみたレシピ

<材料>
・市販のアーモンドミルク 1L
・てんさい糖 大さじ5
・粉ゼラチン 10g
・水 50ml
1. 粉ゼラチンを水50mlでふやかしておく
2. アーモンドミルクとてんさい糖を、鍋に入れて中火にかけ、かき混ぜる
※アーモンドミルクは粘度が高く、火にかけるとボコッと爆発するように突沸するので、
火にかける時は常にかき混ぜること!
3. 沸騰しそうになったら火を止め、ふやかしたゼラチンを入れて、ダマがなくなるまでよく混ぜる
4. そのまま少しおいて、粗熱がとれたら容器に入れ、冷蔵庫で冷やし固める
今回はゼラチン使用なので、完全なヴィーガンフードではありません。
ヴィーガンフードにしたい場合は、ゼラチンを寒天5g に変えます。
てんさい糖でなく普通の白砂糖や三温糖などを使う場合は、分量を半分くらいにします。
まあまあおいしかったし、普通の杏仁豆腐だと言われたら信じるほどの仕上がりでしたが、
このアーモンドミルク、部分的に若干、粉っぱい食感が残るので、
作る前に1回、裏ごし器などで漉すと、もっと仕上がりがよくなると思います。
市販の、ヨーグルトにかけるマンゴーソースとフルーツで飾りつけ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。